忍者ブログ
-小さな命たちと一緒に-
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



    さんちゃんことさんごは中々お名前が決まらなかったのですが、
    昨夜電話で色々話してるうちにこの名前が1ばんこの子らしい、
    という名前が挙がり、「きらら」ちゃんと名づけられました。
    新しい飼い主さんは愛称でららちゃんと呼んでくださるそうです♪

    そのららちゃんは今日お迎えしていただきました。
    とっても鳥を大事にしてくださる方なので安心して任せられます。
    Nさんこれからららちゃんをどうぞよろしくお願いします。
    ゆっくりできなくって残念だったね。
    またららちゃん連れて休日にゆっくり遊びに来てください。

    最後に3羽一緒の画像を撮りました。。

 
        70629-hina1.JPG


     一緒にいる期間が長かったので、とっても仲良しだった3羽です。
     新しいお宅には既にたくさんのインコちゃんがいるので、
     だんだん新しい仲間に慣れて仲良くなってね・・ ららちゃん。
     元気でね。 また時々お顔見せてください。。
     末永く幸せに・・ 幸せになれ・・・・・


        70629-hina2.JPG


     手前がふぅちゃん、奥がばにちゃん、そしてららちゃんです。


 

PR



     ものすごく蒸し暑いので、今日は全員水浴びをさせました。
     放鳥前にやったので、一斉に霧吹きによる水浴びです♪

     まずは初水浴びの雛たち3羽。^^


        70629-mizu1.JPG


     動きがあるため何がなんだかよくわからない画像ですが
     とってもとってもと~っても喜んでいました。 暑かったんだねぇ・・


        70629-mizu2.JPG


     無我夢中で必死といった感じです。 よかった。 楽しんでもらえて♪



        70629-mizu3.JPG


     こちらはひめとベル。 気持ちよさそうですね~ *^-^*


       
        70629-mizu4.JPG


       目を細めて陶酔しちゃってますね^^



        70629-mizu5.JPG


       最後はこの方・・ なぜに逆さまで!?? の居をり。 (いつもだけど)
       頭に血が上らないんだろうか・・などと人間的発想で考えてしまいます。
       さすがにごはんを食べる時はまともな方を向いてますけどね。 (笑)




     GWに半分くらいの木の高さにしたナンキンハゼですが、
     このとおり切り口からたくさんの新緑が出てまいりました。


       70629-ki1.JPG


     今年も猛暑らしいので、2階に木陰を作ってくれないのは残念ですが、
     屋根を越える勢いの高さになってましたのでバッサリ選定です。



     今日はそらくんの12回目の命日です。
     そらくんは息子が幼稚園年中さんの時にお世話したいと連れて来たセキセイ。
     我が家にいたのはたったの1週間でした。
     その後2代目そらくんがやって来ましたが、
     2代目そらくんもそんなに長く生きることはできませんでした。

     見送った命はたくさんありますが、
     この初代そらくんの写真だけは今でも息子の机の上にあります。
     息子が自分の部屋に置いておきたいと言ったからです。
     その頃はデジカメなんて持ってなかったし
     スキャナーもないから今ここに紹介することはできないけど・・
     スーパーボールで遊ぶのが大好きだった可愛い可愛い空色のセキセイでした。
     12年も経ったんだなぁ・・・ 
     1週間しか一緒に過ごせなかったけど
     生涯そらくんのことを忘れることはありません。 息子もわたしも・・



     話は変わって我が家の飛び入り迷子インコ(笑)→とりあえずパルちゃんと命名、
     は、相当自由奔放に過ごさせてもらっていた子のように思います。(笑)
     人がものを食べてるとギャーギャー言って怒るし、
     主張があるととにかくケージの中でブンブン羽ばたいてデモります。^-^;
     多分ケージに入れて時間決めて放鳥、とかでなくって
     家中を勝手気ままに行き来していたんだろうなぁ・・・ (でも家にいる間はさせない)


     画像の方はもう少し我が家にいる3羽。
     バニちゃんは体重が100を超え、ふぅちゃんも95くらい、さんちゃんも95以上と
     まずまず安心のサイズになりました。
     しっかり食べている証拠ですね^^




       70627-2wa1.JPG


     最近少し組み合わせが変わってきて、ふぅちゃんとさんちゃんがよく一緒にいます。



       70627-2wa2.JPG


     上の画像はせんたくばさみの取り合いでした。 さんちゃんが勝ちました。




       70627-miro.JPG


     みろくんは誰かの後ろをうろうろくっついて歩いています。
     (多分そうしてないと不安なのだろう・・・)




       70627-vani.JPG


     ばにちゃんはもうただひたすらわたしのところへ♪
     ず~っとひたすら掻いて~のおねだり攻撃です・・
     ばにちゃんがおねだりする時の声は風里が昔そうだった時の声にそっくりで
     聞いていると涙が出そうになります。





     やっとご紹介ができます~。
     みゆるの婿としてやってきたみろくんです。

     みろくんは実は出戻りオカメちゃんです。
     そのため1歳を過ぎてる大人なんですが、完全な「荒」です・・・
     前の環境では人と触れ合う、ということが一切なかったようです。
     我が家はみんな手乗りさんなので
     この子のお迎えにあたってはすごく考えました。
     でも人は好きでないけど、仲間(オカメ)のことは相当好きな子だと聞いたので
     たくさんいる我が家ならそれなりに楽しめるのではないだろうか、と。
     人の手が怖い子なので、
     出すときは勝手に扉を開けておいて 「よかったらどうぞ」 状態。
     そして帰る時はステップアップ棒に乗せて連れて帰る、という感じ。

     手乗りの好きなわたしとしては不本意ではありますが
     できるだけみろくんのストレスにならないように配慮したいと思います。
     みろくんは見るなりみゆのことを気に入ったらしいが・・・   
     無視なみゆ・・・ (涙)
     どうも今はゆめくんに片想い中らしい。。。 (かわいそうだが絶対に成就はしない)
     秋にはみろくんと同居を考えているのでだんだん仲良くなってほしいです。


        70626-miro1.JPG


     ライトエメラルドでパイドが入っているので全体にやわらかい色です。
     とても可愛いよ。^^


        70626-miro2.JPG


     正面から撮らせてくれたので1枚。
     でもほんとはもっと可愛いんだけど写りがいま1つでございます・・・



        70626-miro3.JPG


     雛3羽たちと一緒の放鳥でした。
     ごはんを置いてあげたらもくもくと食べていました。
     手前はふぅちゃん^^


        70626-fill.JPG


     おまけの1枚~(笑)
     相変わらずなフィルちゃんです。
     フィルちゃんはケージにおもちゃを入れると事故が多いので
     こうして放鳥時に色々置いておいて好きに遊んでもらっています♪ *^-^*


<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
メールフォーム
最新CM
[06/10 ひなた]
[05/06 モナカ]
[11/07 おりーぶ]
[09/16 ひなた]
[08/28 ひなた]
最新TB
プロフィール
HN:
ひなた
性別:
女性
趣味:
鳥のお世話・絵・草花
自己紹介:
小鳥と花が大好きです。
毎日命と向き合い育んでいます。
オカメインコは繁殖もしています。
雛たちに興味がおありの方はお声をかけてね・・
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]